教師の基本スキル ステップアップセミナー
9月16日(日)教師の基本スキルステップアップセミナーの申し込みフォームです。
お名前・都道府県名
お名前・都道府県名
お名前・お住まいの都道府県をお書きください。
メールアドレス
メールアドレス
記入されたアドレスを,参加者MLに登録いたします。頻繁に連絡いたしますので,携帯のアドレスではなく,PCのアドレスをお勧めいたします。
★配信メールには受付名簿を掲載いたします。お名前を掲載してほしくない場合には,toss2miyagi@gmail.comにご連絡ください。
学生・講師・教員歴
学生
講師・教職5年目まで
教職6年目~10年目
教職11年目~
一つ選択してください。
参加形態
セミナー参加のみ申し込み
授業技量検定立候補
介入模擬授業立候補
学級経営実践発表立候補
仕事術実践発表立候補
懇親会申し込み
参加形態を選択してください。(複数可能)
★「教師の基本スキルステップアップセミナー」概要★
【コンセプト】
学生・若手教師向けです。
特別支援を要する児童への対応した授業・学級経営の基本を学ぶことができます。
【日時】
平成30年9月16日(日)3連休の中日
10:00~16:00
【会場】
仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール
〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3 TEL 022-212-3010
地下鉄南北線「広瀬通駅」西5番出口すぐ
【講師】
河野健一先生(千葉県公立小学校教諭・TOSS授業技量検定二段)
森元智博先生(宮城県公立小学校教諭・TOSS授業技量検定初段)
【主催】NPO法人宮城こども教室
【主管】TOSS宮城サークルSkies
【参加費】
参加者MLにて連絡いたします。
【日程・内容】予告なく変更する場合があります。
9:45 受付開始
<第1部>授業力ステップアップ
10:00~10:50 TOSS授業技量検定(F,E,D,C表)
TOSS授業技量検定は,授業技量向上の指針が明確です。
受検する度に授業力向上の実感があります。
講師のコメントからも学びがあります。
休憩10分
11:00~11:30 介入模擬授業(3名+コメント)
参加者から模擬授業の立候補を募ります。
教科やテーマは自由。指導案の有無も自由(準備する場合はB版の紙で)
講師が介入したり,代案を示したりします。
11:30~12:00 講師講座「授業力ステップアップの方法」(15分2名)
講師が実体験に基づいた授業力ステップアップアップの方法を紹介します。
千葉と宮城,それぞれの地で腕を磨いている二人です。
同じこと,違うことがあるでしょう。
ご自分に合った授業力ステップアップアップの方法を見つけてください。
昼食休憩60分
13:00~13:25 TOSS教材体験講座(フラッシュカード・話す聞くスキル・百玉など)
TOSS教材を体験することができます。
実際にフラッシュカードや話す聞くスキルを使ってみましょう。
ブースに分かれて,全員参加型の体験コーナーです。
<第2部>学級経営力ステップアップ
13:25~13:55 学級経営実践発表(7分3名+コメント)
参加者から実践発表の立候補を募ります。
テーマは自由。資料の有無も自由(準備する場合はB版の紙で)
学級経営についての実践発表,そして講師のコメントから学ぶことができます。
13:55~14:25 講師講座「学級経営力ステップアップの方法」(15分2名)
中堅教師となった講師の講座です。
TOSSで学び20代,30代と経験してきた講師です。
その学級経営のステップアップの方法をお伝えします。
休憩15分
<第3部>仕事術ステップアップ
14:40~15:10 仕事術実践発表(7分3名+コメント)
参加者から実践発表の立候補を募ります。
テーマは自由。資料の有無も自由(準備する場合はB版の紙で)
教師の仕事術についての実践発表,そして講師のコメントから学ぶことができます。
15:10~15:40 講師講座「仕事術ステップアップの方法」(15分2名)
講師は,学校の仕事以外にも,社会貢献活動を行っています。
家庭もあります。その中で,どのように教師の仕事をこなしているのか。
校務処理のステップアップの方法をお伝えします。
<第4部>
15:40~16:00 なんでもQA
大学のこと,学校のこと,教師のこと,講師がお答えできる範囲で回答します。
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる
このフォームは「フォームメーラー」を使って作成されています
無料でフォームを作成する