毎年恒例『新月の味噌づくり』2023年の開催が決定しました。ご縁がつなぐこだわり素材(後述)と、みなさんと、今回も心を合わせて仕込みましょう。ひとりでは大変だと感じる仕事も、仲間たちと一緒ならぐっと楽しいものです。そのような空間で作られるお味噌の味はいつも格別であり、からだもやはり喜んでいるように感じます。味噌づくりのリーダーはおなじみ、ゆっこり先生です。それぞれが持ち帰った後には、参加者専用グループページで質問や心配ごとなどのシェアができるので、初めての人でも安心して参加してもらえると思います。-第一部:新月のKIRTAN第二部:新月の味噌づくり〜 最後に一曲 祝福の歌 〜 持ち帰り味噌-お味噌づくり材料:・大豆 堀田義樹の心のブラザー、川崎哲也家族が育む自然農の畑より。・麹 昔ながらの製法を守る千葉芝崎商店より。運が良ければ手に入る貴重品。・塩 日本一のウミガメ産卵地、屋久島永田より。-回を重ねてこの会も熟成中。行程を覚えれば、自分でも、家族や近所の仲間たちとも作ることができます。日本人の命をつないできたご先祖様の知恵、ぜひ一緒に学び、育てていきましょう。堀田義樹---★新月のお味噌づくりは満席となりました。(キャンセル待ちで受付中)●日時:2023年1月22日(日)12:45 オープン13:15 第一部 新月のKIRTAN 14:45 休憩・転換13:15 第二部 新月の味噌づくり 17:15 終了● 会場千手山普門院浄福寺東京都八王子市下恩方町3259https://jyofukuji-hachioji.com/about/#access※バスは1時間に一本です。※お車の方は「八王子西」でお降りください。上下線どちらからも現在降りられます。【バス情報】・12時45分 高尾駅北口発・17時50分 大久保(バス停)発https://transfer.navitime.biz/bus-navi/smart/diagram/DiagramMultiKeywordSearch?orvName=&dnvName=●参加費:①新月のKIRTAN ドネーション②新月の味噌づくり 5,000円(材料費込み)*お味噌は約1キロお持ち帰りいただける予定です。●持ち物:エプロン、タオル(手拭き用)、髪の毛をおおうもの(帽子、手ぬぐいなど)、お味噌お持ち帰り用容器またはジップロック、畳の上に置くレジャーシートなど● ご予約方法:1,下記よりお申し込みください。2,すぐに自動返信メールが届きます。届かない場合は、以下の理由が考えられます。・メールアドレスの記入間違い・迷惑メールフォルダに入っているなお、携帯電話のメールアドレス(docomo, ezweb, softbankなど)は、パソコンから送られるメール、一斉送信メールに対してエラーが多いのでおすすめしません。Gmail、Yahooなどのフリーメールには届くことが確認できています。-------お味噌の先生:馬渡裕子(ゆっこり)さんここ10年ほど、趣味で、自然農をベースとした家庭菜園を続けています。野良仕事が本当に好きで、畑や田んぼを見学することも、野良仕事仲間と話すことも、援農することも大好きです。現在は主に山梨県大月で畑をやってます。ほぼ毎年お味噌を仕込んでいます。皆で作るのが一番楽しいし、ひとりでせっせと作るのもそれなりに楽しいです。-------堀田義樹ブログより 『KIRTANについて』http://yoshiki-imaginations.hatenablog.jp/entry/2016/11/11/085300 -------新月のKIRTANでは、プラごみ削減アクションとしてマイボトルチャレンジを行っています。http://yoshiki-imaginations.hatenablog.jp/entry/2020/01/18/000800誕生月の方の中から一名にマイボトルをプレゼント。抽選方法は当日発表しますのでどうぞお楽しみに!