※オンライン(Zoom)の研修です。現場の先生方のリアルなお悩み、課題にそってお届けします。Zoomを使用した、双方向のコミュニケーションが可能な研修です。現場のお悩み、ご質問などに、お答えすることもできます。ぜひ、この機会にご参加ください。*不適切保育を考える*児童福祉法の一部改正に鑑み、再度、意識を高めませんか?不適切保育の予防や職員のメンタルケアなど、現場の先生方からのご要望にお応えして6講座用意いたしました。◆法改正についての解説および不適切保育と虐待の違い 11月11日(火)14時~15時30分◆子どものほめ方、叱り方~使ってはいけない言葉、よい言葉~ 11月20日(木)14時~15時30分◆不適切保育の予防~チーム保育の大切さ~ 11月28日(金)14時~15時30分 ◆虐待の心理~保育者のメンタルヘルス~ 12月3日(水)14時~15時30分◆子どもの人権の尊重~不適切保育が発達に与える影響~ 12月9日(火)14時~15時30分◆適切な保育実践~子ども主体の保育~ 12月17日(水)14時~15時30分 ◆受講料◆ :1講座 5,500円(税込)※受講希望の方は下記フォームに必要事項を入力いただき送信してください。お申込み後、詳細ご案内、お支払い方法をご連絡いたします。※ご入力頂いた個人情報はこの研修に係る連絡にのみ使用いたします。