令和7年度在宅療養支援のための歯科衛生士養成講座 障害児支援コース

★スペシャルニーズ(しょうがい児)支援コース★
日時:令和7年9月7日(日) 9:45~12:15 
受付 9:20~
場所:草津市立市民総合交流センター キラリエ草津 402会議室
定員:50名
資格:滋賀県在住または勤務の歯科衛生士、歯科衛生士養成校の学生
参加費:無料
締切:令和7年8月24日(日)
*当日、二次元コードでアンケートにお答えいただきます。(用紙での回答も可能です)
 スマホをお持ちの方はバッテリーの充電やインターネット環境をご確認ください。

演題:しょうがい児(者)の発達特性への理解と関わり方
   ~子ども達が安心できる歯科ケアの実現に向けて~
講 師:中瀬 弘士氏(作業療法士) 米原市地域包括医療福祉センターふくしあ

タイムスケジュール
9:20~           受付
9:40~               開会・会長挨拶
9:45~11:55   中瀬弘士氏ご講演(休憩10分含む)
11:55~12:05 質疑応答
12:05~12:15 副会長挨拶 閉会 アンケート回答時間

単位:
基本研修Bリフレッシュコース d障害(児)者歯科保健 2単位

【申込みの流れ】
①フォームより入力 ②滋賀県歯科衛生士会より自動返信メールを送信
※自動返信メールが、迷惑メールに入る恐れがあります。ご確認をお願いします。
※個人情報は個人情報保護方針に基づき、安全かつ適切に管理いたします。

【重要】
★会員外の方で受講証明書希望者は、研修会当日に歯科衛生士免許番号が必要です。
※『会員外の歯科衛生士』が対象となります。
※証明書は研修会当日のみ発行となり、再発行はいたしません。
※当日必ず歯科衛生士免許番号を各自ご準備ください。(事前に当会から連絡は致しません。)
★個人情報は個人情報保護方針に基づき安全かつ適切に管理いたします。

【受講の際の注意事項】
・この研修会は認定更新生涯制度に申請中です。遅刻早退は単位取得ができません。
・個人的な写真撮影、録音、撮影等はご遠慮ください。
・研修会終了後約6カ月後に申込みメールアドレスにアンケートを送信予定です。回答のご協力をお願いいたします。
・研修会中止について自然災害(特別警報発生)、公共交通機関不通時には前日、または当日6時に中止を決定する場合があります。

お問い合わせはshiga-dh@able.ocn.ne.jp まで(火金)


名前
メールアドレス(連絡のつきやすいアドレス)
住所(お間違えの無いようお願い致します)





連絡先(差し支えなければ携帯電話番号をお願い致します)
-
-
会員の方は会員番号と支部名、会員外の方は会員外とご入力下さい。
学生会員の方は会員番号・学校名学年を学生会員外の方は学生会員外・学校名学年をご入力下さい。
適切なフォームが無く、代用しております。
1つ目の欄 会員の方は10桁の会員番号 会員外の方は会員外または学生会員外と入力
2つ目の欄 会員の方は支部名 会員外の方は会員外、学生の方は学校名と学年を入力
会員外の方で受講証明書希望の方は「希望」とご入力下さい。
会員外の方が対象です。
※適切なフォームが無く、代用しております。
証明書は研修会当日のみ発行。再発行は致しません。
当日歯科衛生士免許番号のご準備お願い致します。
このフォームは「フォームメーラー」を使って作成されています
無料でフォームを作成する