明けましておめでとうございます。令和5年がスタートしました。昨年の夏至からスタートした『季節と色の関係を紐解く講座』も今回で4回目 立春がテーマです。季節は一番寒い時期を迎えますが、立春の声を聞くと光がまた一段と強くなるような気がします。早春の今頃のお花は、蝋梅や福寿荘など黄色いお花が咲き始めます。黄色は虫が見つけやすい色だと高月先生はおしゃってましたね。いよいよ春。次々と美しい写真に毎回心が躍ります。どんな季節と色の関係のお話が出てくるでしょうか?乞うご期待ください。■講座開催概要■日時:2023年2月4日20時〜21時半オンライン ZOOMにて開催(お申し込みの方にURLをお送りいたします)参加費:単発の方は4000円アーカイブで2週間視聴できます。講師:高月美樹定員:30名ㅤお申込みは、こちらのイベントの参加ボタンを押した上、以下の入力フォームからお申込みください。ㅤ■お申込みフォームURLhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/7ef9562a680600ㅤ*入金を確認後、ZOOMのURLをおしらせします。※キャンセルポリシー1週間前までのキャンセル 0%3日〜前日までのキャンセル50%当日キャンセル 100%ㅤㅤ■お問い合わせ(事務局)高木和歌soulblossom888@gmail.com山口ひとみh-yamcha@fd6.so-net.ne.jpㅤㅤ■講師プロフィール高月美樹(たかつきみき)和暦研究家・LUNAWORKS代表。見て、読んで、感じる手帳『和暦日々是好日』を制作、発行(2003〜)。パラダイム・シフトをテーマに自然の一部として生きる未来の生き方を提案している。NHKオンライン講座、日本CI協会講師。『婦人画報付録、和ダイアリー』(ハースト婦人画報社)、『にっぽんの七十二候』(エイ出版) 『いやしの七十にゃ候』(KADOKAWA)『まいにち暦生活』(ナツメ社)『365日にっぽんのいろ図鑑』(玄光社)ほか監修。連載『月刊マクロビオティック』、WEB暦生活・七十二侯https://www.543life.com/tag/mikitakatsuki/