〜どん底からシェア日本一の 優良企業へ改革した現役社長〜◆◇━━━━━━━━━━━ 小澤勝也の経営実践塾 ━━━━━━━━━━━◆◇2018年5月。大阪で小澤勝也氏の経営塾が始動します・・・ 未来を創る日本的経営「四方よし」の真髄をあなたの現場で即実践! 会場は「大阪とらふぐの会 佐一郎屋敷店」そして、スペシャルなオブザーバーとして大本 昌弘氏を毎回お迎えします。 <全日程>【第1講】2018年5月7日(月)【第2講】2018年7月13日(金)【第3講】2018年9月14日(金)【第4講】2018年11月9日(金)【第5講】2019年1月18日(金)【第6講】2019年3月15日(金) ※それぞれ単発受講ができます ■会 場:大阪とらふぐの会 佐一郎屋敷店 現地集合アクセスはこちら■集合時間:開場(13時15分)開始(13時30分)■講座時間:13時30分〜17時ころ■ふぐタイム:18時開始(約2時間)■定員:6〜8名■受講料:各講座 36,000円(ふぐ代含む) ※受講料は各回1週間前までに事前振込。当日、別会場では「浅沼栄美子さんのBody lightening in佐一郎屋敷店」も開催中そちらとセットの場合はふぐ代分が差し引かれます。詳しくはお問合せ下さいませ <各講座 概要> 【第1講】2018年5月7日(月)◎経営理念と理念経営・仕事ありきと人ありき・会社の目的(4つのゴール)・理念の木・経営者の働き方とは?・会社に社長はいた方がいいのか?・社長愛結(まなゆい) 【第2講】2018年7月13日(金)◎経営の基礎作り・構造分析と構造改革・業務の導線の見直しとシステム化・お客様について知る・世間について知る・商品、サービスとは何なのか?・商品をチェックする 【第3講】2018年9月14日(金)◎組織力の向上・採用と教育について・面接は出会い、面談はラブ注入・相互理解(コミュニケーション力)・自立度と自律度の向上(人間力を高める)・自己肯定感の底上げを図る・社員愛結(まなゆい) 【第4講】2018年11月9日(金)◎戦略的マネジメント・お金とは?・貸借対照表と損益計算書の読み方・攻めどきと守りどき・予算を計画すること・会社にお金を残すこと 【第5講】2019年1月18日(金)◎意識マネジメント・意識エネルギーの活用・お金とエネルギー・祈りとエネルギー・見える世界と見えない世界・情報場へのアクセス 【第6講】2019年3月15日(金)◎四方良し経営への道・三理(真理、道理、天理)の追求・美化視点を持つ・掃除と笑いと感謝・喜びが喜びを生み出す・戦う経営から祈りの経営へ