ReDEMOSは「市民のためのシンクタンク」として、これまで政策解説ムービーをつくったり、「女性の権利」などのテーマでイベントを開いてきました。2017年12月17日(日)にReDEMOSは、中学生・高校生を中心とした若い世代が学び、つながる場をつくるべく、Youth Conference (ユース・カンファレンス)を開催します。 Youth Conferenceでは、10代半ばから20代前半の若い世代が、現役の大学教授やジャーナリストなどと一緒に学び、語り合うことで、思考を深めていきます。「ジェンダーの平等性」などの社会的な課題や、憲法と政治の関係、また「学校って一体何なんだろう」といったテーマについて、ワークショップを開催します。 さらに、第一線で活躍するCMディレクターをはじめとしたクリエイティブ職に就く方を講師にお呼びし、「学ぶ」だけでなく、それを「発信する」ことも会得します。おしゃれなデザインの方法や、他者の心に届く言葉のつむぎ方についてのレクチャーはもちろん、実際に練習してみる機会があります。 わたしたち若い世代には、日本の社会を支え、その方向を決めていく責任と能力、そしてなにより可能性があります。若いわたしたちは、これまで出会ったことのない人と出会い、影響を与え合うことで、一緒に未来を歩んでいくことができます。わたしたちは新しいスキルを身につけ、それを柔軟に使いこなすことができるはずです。10年、20年、50年後の日本に向けて、いま、仲間たちと、この社会の未来を考えてみませんか? ※なお、予約フォーム記入後に予定が合わなくなった場合はメッセンジャーまたはメールにてご連絡ください。 FACEBOOK: https://ja-jp.facebook.com/redemosjpn メール : redemosjpn@gmail.com 【日時・場所】 12月17日 (日) / 12:30 - 20:00 @ 上智大学 【対象】 ・中・高・大学生(および同年代の方)※中高生優先・定員を超えた場合は抽選あり 中学生無料、高校生500円、大学生以上1000円 【内容予定】 タイム・スケジュール 12:30 開場 13:00 開始 13:15 開会式・趣旨説明 13:25 中野晃一(上智大学教授・政治学者) 講演 ~移動時間10分~ 14:00ワークショップ1開始 ・ 6つのワークショップから、1人2つ選べます ①みんなのための経済ってなんだろう?(新自由主義と労働問題) ・講師 AEQUITAS (エキタス)メンバー ②『平等』ってなんだろう?(フェミニズム、ジェンダー、LGBTQ) ・講師 松岡宗嗣(MEIJI ALLY WEEK 代表 / SmartNews ATLAS Program / HuffPost Bloger) ③DON’T TRASH YOUR VOTE(憲法・人権・主権者教育) ・講師 石川裕一郎(聖学院大学教授・憲法学者)白神優理子(八王子合同法律事務所・弁護士) ④子どもの権利条約から日本の教育を考える (管理教育・子ども権利条約) ・講師 未定 ⑤OKINAWAの未来を考える(外交・安保・地方自治・基地問題) ・講師 布施祐仁(ジャーナリスト) ⑥震災復興の今を考える(地方問題・震災復興) ・講師 中原一歩(ジャーナリスト) 16:15 ワークショップ1終了 →休憩15分 --------- 16:30奥田愛基代表(一般社団法人ReDEMOS)講演 ~移動時間10分~ 17:10 ワークショップ2開始 デザインでどうやって伝えるのか 講師 下田彦太(CM ディレクター) 18:10 ワークショップ2終了 →移動/休憩時間10分 --------- 18:20 感想の共有 19:00 交流会 20:00 閉会式 ※講師や内容については変更の可能性があります。あらかじめご了承ください。 ※入力していただいた個人情報は、ご本人の同意がない限り第三者には提供いたしません。 ※未成年者中心の参加のため、イベント中の喫煙は成人にもご遠慮いただきます。なお、大学構内は基本的に全面禁煙となっております。 ※妨害・監視目的の参加は固くお断りいたします。