魅力覚醒講座 by.yukko 4期
ママが本音で生きて、全方位 幸せになる!!
魅力覚醒講座 by yukko お申し込みフォームです♪
名前
名前の姓
名前の名
※アサギストの場合 何期 アサギスト名
※アサギストの場合 何期 アサギスト名
メールアドレス
メールアドレス
メールアドレスの確認用
住所
欲望全開手帳2025
の送付に使用します
郵便番号
郵便番号の上3桁
-
郵便番号の下4桁
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
市区町村
番地
マンション・ビル名
Japan
facebookのお名前 又は プロフィールURL
facebookのお名前 又は プロフィールURL
受講者限定Facebookグループご招待に使用します
※キャンセルポリシー
ご入金確認後、資料をお送りいたします。
資料送付後のキャンセルは承れません、予めご了承ください。
確認しました
規約への同意
魅力覚醒講座 by yukko 利用規約
第1条(目的)
1.以下に定める利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ごとうゆきこ(以下「当社」といいます。)が運営する
魅力覚醒講座 by yukko (以下「本サービス」といいます。)を利用するお客様に適用する。
2.本規約は、当社が長い年月と資金,労力により開発してきた総合的なノウハウを乙に提供することによって、当社及び乙
相互の永続的な信頼関係を保持し、相互に利益を享受するとともに、社会に貢献することを目的とするものである。
3.当社は、本契約の締結に当たり自らが調査、検討した結果として、講座に参加することを決断したものであり、
当社によるお客様の売上ないし利益等について何らの約束ないし保証はなされていないことを確認する。
4.お客様が本規約に同意することにより当社との間に本契約が成立します。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有します。
(1)「本契約」:本規約を契約条件として当社及びお客様との間で締結される、本講座の受講契約・本サービスの利用契約を指します。
(2)「お客様」:本サービスを利用するためお客様情報を登録した全ての方を指します。「受講生」とも言います。
(3)「お客様情報」:本サービスを利用するために登録したお客様の氏名、メールアドレス、住所、電話番号、Facebook アカウント等を指します。
第3条(お客様情報の登録)
1.本サービスを利用しようとする方(以下「申込者」と言います。)は、本規約の内容に同意の上、当社が定める手続により
お客様情報の登録を行います。未成年者、成年被後見人、被保佐人及び被補助人は、法定代理人の事前の同意を得ずに
本サービスを利用することはできません。
2.お客様・申込者は、前項に基づき登録した情報に変更が発生した場合、直ちに、登録情報の変更手続を行う義務を負います。
3.お客様・申込者が以下のいずれかに該当する場合、当社は、お客様情報の登録を拒否する場合があります。
(1)本利用規約に定める利用条件を満たしていない場合
(2)過去に本利用規約の違反等により、本サービスの利用停止、利用者登録の取消等の処分を受けている場合
(3)登録された情報が虚偽または不正確である場合
(4)反社会的勢力に該当するまたは反社会的勢力との関係性を有すると当社が合理的に判断する場合
(5)その他お客様情報の登録が適当でないと当社が合理的に判断する場合
第4条(契約の成立)
1.お客様・申込者は、本規約のすべての条項を承諾のうえ、オンライン上の所定の手続により、当社の受講申込手続を行い、
当社による申込確認メールをもって承諾の意思表示として、当該メールがお客様に到達した時点で、本契約が成立します。
なお、当社は、本サービスのご利用の便宜向上のため、本契約の申込手続の仕様等を随時変更することがあります。
2.当社は、前項による本契約の成立後であっても、やむを得ない事由により、受講申込の取消を行うことができます。
第5条(受講料)
1.本サービスを利用するには、当社に対して、本サービス利用の対価として受講料をお支払いいただく必要があり、
お客様は、受講料の支払をもって本サービスを利用することが可能となります。
2.受講料は当社所定の金額とし、前払いとします。
3.お客様は、本契約の成立後、当社が定める方法(クレジットカード払いまたは銀行振込)に従って受講料をお支払いいただくものとします。
なお、支払に係る手数料はお客様の負担とします。
4.お客様から支払われた受講料は、理由を問わず、返還されないものとします。
ただし、第7条に定める場合を除くものとします。
第6条(クレジット決済)
1.お客様は、本講座の受講料の支払いのために、当社の指定する決済事業者に対し、
クレジットカード情報その他の決済に必要な情報を提供するものとします。
2.当社は、クレジットカード情報が決済事業者に直接送信される仕組みを採用するものとし、
当社が自らクレジットカード情報を受領ないし保持しないものとします(非保持化)。
第7条(受講契約の申込みの撤回または解除)
本契約は、お申込み日から起算して8日を経過するまでの間は、お客様が書面または電磁的方法により
当社にその意思を表示することにより、受講契約を解除することができるものとします。
第8条(免責事項)
1.当社は、本サービス及び本講座の内容について、お客様の特定の目的に適合すること、お客様が期待する機能·商品的価値
・正確性·有用性、掲載される情報等の真実性、正確性、完全性、最新性、有用性等を有すること、お客様による本サービスの
利用がお客様に適用のある法令、ガイドライン等に適合すること、継続的に利用できることおよび不具合が生じないことについて、
いかなる保証もしません。
2.当社は、本サービスの利用に関連して、受講生相互の間のコミュニケーション・連絡・取引・紛争等により生じた損害につき、
一切賠償をする責任を負いません。また、当社は、当該紛争において受講生相互の仲裁または連絡をする義務を負いません。
3.お客様に損害が生じた場合、当社は、当社に故意または過失があった場合を除き、当該損害について責任を負いません。
ただし、当社に過失(重過失を除く)がある場合、当社は、お客様に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り責任を
負うものとします。この場合、当社が負う損害賠償の金額は、お客様からお支払いいただいた受講料の額を上限とします。
第9条(著作権·知的財産権)
1.当社の講座内容を収録した動画等のすべてのコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)の著作権は全て当社が所有しており、
コンテンツは著作権法で保護されています。また、コンテンツに含まれる考案、ノウハウ、アイディア等に関する特許権、
実用新案権、意匠権、営業上の信用、その他の知的財産権または営業上の利益(以下「知的財産権等」)は当社に帰属するものとします。
2.受講生は、受講生本人の個人的な使用に限りコンテンツを利用できるものとします。
受講生が無断でコンテンツを複製、改変すること(SNS への投稿における事実上の転載も含む)、
および販売、譲渡、再配布、貸与、公衆送信その他形態を問わず受講生本人の個人的使用を超えて利用することは固く禁じます。
第10条(譲渡禁止)
受講生の権利は、当該受講生ご本人にのみ帰属するものであり、第三者に譲渡または利用させてはならないものとします。
第11条(禁止事項)
1.受講生は、本講座等・サービスを利用するにあたり、本条以外で禁止事項等として定められた事項のほか、以下の行為を行わないものとします。
(1)法令または本規約、本講座等のご利用上のご注意、その他の個別規約に違反する行為
(2)当社およびその他の第三者の著作権、パブリシティ権、知的財産権または法律上の利益の侵害行為
(3)当社、本講座およびその他の第三者に対する誹謗中傷、プライバシーの侵害、名誉毁損、業務妨害およびこれらに準じる行為
(4)本講座・サービスの円滑な運営を妨げる行為、その他当社もしくは受講生に損害を与える行為、迷惑行為
(5)本講座の講座内容、講師および他の受講生との会話内容等を無断で録音・録画・撮影する行為、
及び、本講座の講座内容、講師および他の受講生との会話内容等を不特定多数の第三者に公開する行為
(6)人種、民族、宗教、性別または人の属性等に関する差別に繋がる表現行為
(7)公序良俗に違反する行為または犯罪及びこれに準ずる行為を勧誘・誘発・助長するような行為
(8)前各号に準じる行為、その他当社が不適切と判断する行為
2.受講生·申込者が前項の禁止に違反し、当社が他の受講生または第三者から損害賠償等の請求を受けたときは、
当社が判決、和解若しくは他の合意によって支払義務を負うに至った賠償額の全額を当社に補償するとともに、
当社が防御若しくは解決のために要した弁護士費用、その他一切の諸経費を当社に支払うものとします。
3.当社は、第1項の禁止事項に違反したことにより受講生・申込者に生じた損害につき、一切責任を負いません。
第12条(解除等)
受講生・申込者が前条第1項または第2項の定めに違反した場合であって、当社が当該受講生・申込者に改善を求めたに
もかかわらずなお改善されないときは、当社は、受講生資格の取消、本講座の提供を停止し、または本契約を解除するこ
とができるものとします。この場合、当該停止期間中の受講料および本契約が解除された際に未受講の本講座に係る受
講料は返還しないものとします。
第13条(個人情報保護)
1.本契約に際し当社が取得した個人情報に関する取扱は、当社が定めるプライバシーポリシーに依拠して、適切に扱うものとします。
2.当社は、当社が取得した個人情報を、原則として以下の目的のみに利用します。
(1)受講生に対する当社サービスの案内、情報提供を行うため
(2)受講生より照会を受けた内容に回答するため
(3)その他、当社が本レッスンの提供を円滑に行うため
3.本契約に際し当社が取得した個人情報に関しては、申込者・受講生本人の同意なく第三者に提供できる場合として法令等に定める場合を除き、
第三者への提供は行いません。
第14条(暴排条項)
1.申込者·受講生と当社は、それぞれ相手方に対し、次の各号に定める事項について保証するものとします。
(1)自らが、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」という)ではないこと
(2)自らが、反社会的勢力に属する者およびそれらと親しい間柄の者を役員等に選任しておらず、また、従業員として雇用していないこと
(3)自らが、反社会的勢力との間に、直接・間接を問わず何ら資本・資金上の関係もないこと。
また、反社会的勢力に対して、名目の如何を問わず資金提供を行っていないこと、および今後も行う予定がないこと
2.当社は、申込者・受講生が前項の試験保証に反すると合理的に判断したときは、本契約を解除することができるものとします。
この場合、未受講の本講座に係る受講料は返還しないものとします。
第15条(準拠法)
本サービスの利用に関するお客様・申込者と当社との間の紛争については、日本法を準拠法とします。
第16条(紛争の解決)
1.本規約に定める事項および本契約の内容について疑義が生じた場合、または本規約もしくは本契約に関連して当社とお
客様との間で争いが生じた場合は、両者協議の上、解決するものとします。
2.前項の協議によっても解決しない場合においては、横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第17条(分離可能性)
本規約の一部の条項が無効、違法または執行不能となった場合においても、その他の条項の有効性、合法性および執行の
可能性はいかなる意味においても損なわれることはなく、また影響を受けないものとします。
第18条(規約の変更)
1.当社は、必要と認めた場合には個人情報、本規約の内容を変更できます。
2.当社は、本規約を変更する場合には、変更後の内容および効力発生日を、当社ウェブサイト等への
掲載その他の適切な方法により周知し、またはお客様に通知します。
ただし、法令上お客様の同意が必要となる変更を行う場合は、当社が適当と判断した方法により同意を得るものとします。
3.当社が本規約を変更した場合において、お客様が変更の効力発生日後に本サービスを利用したときは、法令上その効力を否定される場合を除き、
お客様が変更後の本規約に同意したものとみなされます。
附則
2024年12月11日制定·施行
同意する
お客様の端末に保存されている
前回中断された入力内容を復元しました
メッセージを閉じる
このフォームは「フォームメーラー」を使って作成されています
無料でフォームを作成する