岐阜性教協5月例会お申込み

岐阜性教協5月例会(2025年5月25日(日)開催)の申込みフォームです。
お申込み締め切りは、5月19日(月)です。
※参加にあたり、各個人で感染症予防対策をお願いします。
申込書の個人情報は、急な連絡のみに使用致します。
☆日時 2025年5月25日(日)13:40~16:20
☆会場 岐阜市日光コミュニティセンター
(岐阜市日光町9丁目1番地3)
 アクセス:<岐阜バス>
  忠節長良線、岐阜大学・病院線、黒野線、市内ループ線:
  「北高前」下車徒歩約3分
   <コミュニティバス>
  日光地区にっこりバス:「日光コミセン」下車
※5月例会は会場参加のみとさせていただきます。
 「ダメダメ」言われてきた仲間たち
  障害のある青年が集う
  ワンチーム ドリームトライ
  性 教 育 実践

☆申し込み期限 2025年5月19日(月)
☆参加費 岐阜性教協会員、学生 無料
     一般  500円
 ※当日受付もいたします
☆発表者 河村あゆみ さん(東海学院大学非常勤講師)
        寺部佳代子 さん(社会福祉士)
     ワンチームドリームトライ 青年たち

「おつきあいってどうしたらいい? 」「自分のからだのことがわからない」
もっと知りたい、みんなで学びたいという青年たちの声からスタートしたワンチームドリームトライ

2021年から知的障害や肢体不自由のある20代、30代の青年たちが集い、対話を重ねながら包括的に性教
育を学んでいます。
「性教育」ってだれとどこで学ぶの? からだのことはいつから学ぶ? 距離感を教えるのが難しい・・・
子どもや青年と過ごす場では、性に関することの悩みが多いですよね。気になったこと、気になった
ときから性の学びはスタートしています。
障害のある青年たちと学んでいると生きていく上で、どのような学びが必要かヒントがいっぱいです。
「包括的性教育」という言葉も聞かれるようになり、暮らしの中での身近な取り組みを通して性の学び
について一緒に考えてみませんか?
ハンドマッサージ・ふれあいサイコロゲーム・グループでお出かけなど実践をワンチームDTの仲間と報告します。


名前
メールアドレス
TEL(携帯または固定)
-
-
岐阜性教協会員・一般・学生、参加形態
いずれかにチェックをつけてください。
 当日参加も受け付けています。
 学生のかたは、お申込み時に学校名・学年を記載ください。また学生で当日参加のかたは、学生であることを証明できるものを当日ご提示ください。 

学生のかたは、こちらへ学校名・学年を記載ください。
事前の確認事項、質問事項・連絡事項などありましたらご記入ください。
今回の岐阜性教協5月例会は、岐阜市日光コミュニティ―センターで会場参加のみの開催となります。
※参加にあたり、各個人で感染症予防対策をお願いします。
このフォームは、SSL暗号化通信に対応しています
このフォームは「フォームメーラー」を使って作成されています
無料でフォームを作成する