基本のオンラインコース1期生さんお申し込みフォーム

tegakari 暮らしの茶道 
基本のオンラインコース 1期生さんのお申し込みフォームです🌱


お申し込み内容を最後までご確認いただき、お申し込み下さい

【基本のオンラインコース】
5月から始まる基本のコースの募集をいたします。
月に2回の学び
座学の学び   月初に3日間開催のうちご自由に1回受講
        アーカイブあり
点前稽古の学び 月に1回カレンダーの中からお好きな時を選んでいただいて受講

点前稽古に関しては基本的に平日開催ですが、
夜間や土日ご希望があれば、事前にご相談ください。


【お申し込み方法】
受付をさせていただきますと、振り込み方法などこちらからご連絡させていただきます。
振り込みが完了された時点でお申し込み完了となります。

お道具類など、4月中旬に発送予定です。

【募集日程】
4月より11月まで
(8月は夏休みのためお休みです)
 
【稽古時間】
座学の学び    午前10時から1時間半ほど 進度によって前後する可能性があります
点前稽古の学び  70分

【振替について】
生徒さんと大切に時間を過ごしたいと思っておりますので
なるべく日程通りお願いいたします。
どうしてもの急なご病気、用事などでお困りの時もあるかと思いますので、その場合空きのある枠に振替可能です。

また、万一講師や講師家族の体調不良により稽古が難しくなってしまった場合は
大変申し訳ありませんが、別日に振替をさせていただきます。

【ところ】
ご自宅

【金額】
・95000円(税込)
(内30000円弱相当のお道具代込み)

【受講特典】
茶の小箱 基本のセット

基本のコースには、すぐにご自宅で茶道が楽しめるよう
講師が選んだお道具(茶碗や茶筅、帛紗など)を、
木箱につめて基本のセットとしておつけします。
このセットは今後行う予定の、茶箱を学ぶためのおけいこでも使用できるものです。


コース詳細はご紹介ページをご覧ください。
https://tegakari.hp.peraichi.com/kurasinosadou

【キャンセルポリシー】
申し訳ありませんが、コースのご用意をさせていただきますので、
お申し込み後のキャンセルはお受けできかねます。

【その他】

余裕を持って対応させていただくため
お時間に来ていただけると幸いです

講座の様子の撮影を行うことがあります。
抵抗のある方は事前にお知らせ下さいませ
お顔のアップを使用することはありません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ご不明な点はお気軽にご質問ください。

皆さまとご一緒できる時間を心から楽しみにしております。
tegakari 暮らしの茶道 まりこ


名前
生年月日
西暦、月、日の順でお願いいたします。
例)1980年1月1日
メールアドレス
住所
郵便番号
-




連絡先
-
-
このフォームは「フォームメーラー」を使って作成されています
無料でフォームを作成する